Breadcrumb navigation
各種方針
NECライフキャリア個人情報保護方針
NECライフキャリア個人情報保護方針
制定 2021年11月30日
代表取締役社長
佐藤 秀明
当社は、個人情報(個人番号を含む、以下同様)を適切に保護することが当社の社会的責務と考え、以下の個人情報方針を定め、これを実行し、かつ、維持いたします。
-
当社は、当社の事業体制を考慮し、個人情報を取り扱う部門ごとに責任者を置き、日本産業規格JIS Q 15001「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した適切な個人情報の取得、利用および提供を行います。特に、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための適切な措置を講じます。
-
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
-
当社は、必要かつ適切な安全管理措置(セキュリティ対策)を講じることにより、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止および是正に努めます。
-
当社は、個人情報の取扱いおよび当社の個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情および相談を受け付けて、適切な対応を行います。あらかじめお知らせした当社対応窓口までお申し出下さい。
-
当社は、本方針を含む当社における個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
(本方針の内容に関するお問い合わせは、当サイトの「個人情報に関するお問い合わせ窓口」へお願いします。)
A.個人情報の利用目的の公表について
当社が取得する以下の類型の個⼈情報の利⽤⽬的として、次のとおり公表します。
-
当社の名称:NECライフキャリア株式会社
-
個人情報の利用目的
(「個⼈情報の保護に関する法律」第21条第4項第1号から第3号までに該当する場合を除きます。)
個人情報の類型 | 利用目的 |
---|---|
(1) お客さまに関する個⼈情報 |
キャリア開発事業(人材紹介・人材派遣、キャリア相談とキャリア開発プログラム)における以下の目的
上記の⽬的に必要な範囲で、当社の関係会社、販売店、お取引先などに提供することがあります。 |
(2) お取引先の皆様に関する個⼈情報 |
上記の⽬的に必要な範囲で、当社の関係会社、販売店、お取引先などに提供することがあります。 |
(3) お取引先から委託を受けた個⼈情報 |
|
(4) イベントに参加された皆様に関する個⼈情報 |
上記の⽬的に必要な範囲で、当社の関係会社、販売店、お取引先などに提供することがあります。 |
(5) 当社へ⼊社を希望される皆様に関する個⼈情報 |
|
(6) 上記のほか、当社へお問い合わせをされた皆様及び当社を来訪された皆様に関する個⼈情報 |
|
なお、個別に利⽤⽬的を通知または公表する場合には、その利⽤⽬的によるものとします。
B.個人番号および特定個人情報の利用目的について
当社が取得し保有する特定個⼈情報の利⽤⽬的は、番号法で定める個⼈番号関係事務の範囲とし、次のとおりです。
※特定個⼈情報:個⼈番号(マイナンバー)及び個⼈番号を含む個⼈情報
特定個⼈情報の類型 | 利用目的 |
---|---|
(1) お取引先の皆様に関する特定個⼈情報 個⼈事業主(研修講師等) |
報酬、料⾦、契約⾦、不動産の使⽤料等の⽀払調書を含む法定調書関係事務等 |
(2) 当社の従業員等の扶養家族に関する特定個⼈情報 当社の従業員及び役員の扶養親族、国⺠年⾦の第3号被保険者等 |
源泉徴収票作成事務、健康保険・厚⽣年⾦保険届出事務、国⺠年⾦の第3号被保険者届出事務等 |
(3) お取引先から委託を受けた特定個⼈情報 | 当社の事業におけるお取引先との契約履⾏等 |
C.安全管理のために講じている措置
(個人情報の取扱いに係る規律の整備)
- 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報の取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
- 個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
- 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
- 個人情報の取扱いを委託する場合は、適切に委託先を選定するとともに、契約を締結し個人情報の取扱状況を定期または適宜に確認しています。
(人的安全管理措置)
- 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
- 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
(物理的安全管理措置)
- 個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
- 個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
- アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報等の範囲を限定しています。
- 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(外的環境の把握)
- 個人情報を外国で取り扱う必要がある場合は、移転先国における個人情報の保護に関する制度を調査し、移転先の事業者等と適切に契約を締結する等の安全管理措置を実施しています。
なお、こちらに示している事項は一例であり、個別の事業・サービスにおいて移転先国を示しています。
D.「開示等の求め」に応じる手続き等に関する事項
1.開示等の求めの申し出先
開示等の求めは、お客さまの情報をご登録頂いたそれぞれの担当窓口にお申し出ください。
窓口が不明な場合は、下記総合窓口宛、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送にてお送り頂きますようお願い申し上げます。
開示等の求めに関しては、郵送以外のお申し出はお受け致しかねますのでその旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
住所 | 〒221-8666 神奈川県川崎市中原区下沼部1753 |
窓口 | NECライフキャリア 個人情報保護相談窓口 まで |
お願い | 手続き等に関してご不明な点がある場合は、個人情報保護相談窓口まで、お気軽にお問い合わせください。 電話をおかけ頂く場合は、電話番号をお確かめください。 |
NECライフキャリア 個人情報保護総合窓口
電話番号 | 050-3757-7110 (通話料お客さま負担) |
受付時間 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 (年末年始、祝日、NECが別途定める休日をのぞく) |
2.開示等の求めの方式(提出すべき書面の様式、本人または代理人 であることの確認方法等)
開示等の求めを行う場合は、次の申請書 (1) をダウンロード(PDFファイル)し、所定の事項を全てご記入の上、本人確認のための書類 (2) を同封してそれぞれの担当窓口にご郵送ください。
開示等の求めは、本人による場合のほか、代理人による場合も受けさせて頂きます。代理人による場合、下記必要書類 (1) ,(2) に加えて代理人を証明する書類 (3) を同封の上、担当窓口にご郵送ください。
ご提出頂きました書類に不備がある場合は、ご返送させて頂く場合もありますので同封書類をよくご確認の上、ご郵送ください。
(1) 当社所定の申請書
申請書の名称 | 形式とサイズ |
---|---|
個人情報の開示等に関する請求書 (PDF) | (PDF形式, 731 KB) |
- ※ダウンロードできない場合は、前記個人情報保護総合窓口に電話でご相談ください。追って郵送させて頂きます。
- ※申請書に対象としてご記入頂きました個人情報に関してのみ、対応させて頂きます。
(2) 本人確認のための書類
a. 開示等の求めをする方が個人様の場合
下記①②をそれぞれ1通(計2通)
①ご本人の氏名および住所と同一の氏名および住所が記載されている運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証(※1)、個人番号カード(マイナンバーカード。個人番号の記載が無い表面)、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書のコピーをいずれか1通(※2)。
- ※1:「保険者番号」および「被保険者等記号・番号」の部分は塗りつぶしてから送付してください。
- ※2:本籍地の情報は塗りつぶしてお送りください。
②住民票の写し(個人番号の記載が無いもの。原本に限る)1通
例: 運転免許証のコピー、および住民票の写し
個人番号カードの表面のコピー、および住民票の写し
b. 開示等の求めをする方が企業、その他の団体内個人様の場合:
勤務証明書、在籍証明書 のいずれか 1通
(3) 代理人確認のための書類
a. 親権者もしくは成年後見人からの申し出の場合:
戸籍謄本、戸籍抄本、家庭裁判所の証明書、登記事項証明書等その資格を証明する
書類 いずれか 1通
- ※開示等の求めをする日前30日以内に作成されたものに限ります。
- ※本籍地の情報は塗りつぶしてお送りください。
親権者もしくは成年後見人自身の本人確認書類(前記(2)項a)
b. 本人が委任した代理人の場合:
委任状(本人の署名捺印) 1通
委任状に押された本人の印鑑同一の印影の印鑑証明書 1通
代理人を確認するための書類(前記(2)項a)
- ※提出書類に不備もしくは不明点がある場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にご提示頂けない場合は、開示等の求めがなかったものとして送付頂いた書面をご返送させて頂きます。
3. 「開示の求め」もしくは、「利用目的の通知の求め」に対する送料の負担ならびにその徴収方法
「開示の求め」もしくは、「利用目的の通知の求め」を行う場合は、以下金額の返信用郵便切手を同封ください。回答に当たっては、書留郵便にて実施させて頂きます。
1回の申請毎に600円
上記金額分の郵便切手を申請書類に同封してください。(2024年1月1日現在)
- ※返信用切手が不足していた場合、および返信用切手が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いいただけない場合は開示等の求めがなかったものとして送付頂いた書面をご返送させて頂きます。
- ※開示等の求めの内容によっては、手数料を頂く場合がございます。その場合は事前に見積書を出させて頂きます。
4. 開示等の求めに対するその他の注意事項
- 当社が開示等の求めに応じることができるのは、当社が開示、訂正、削除、利用停止等の権限を有している個人情報のみです。
- 個人情報保護法上対応を要しない場合、所定の書類に不備があった場合等には、開示等の求めに対応できないこともあります。
- 個人情報保護法開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。
- 開示等の求めに際しご提出頂いた書面は返却致しかねます。
- 回答は、本人様確認を行ったうえご請求者(代理人宛の場合は代理人)本人宛に書面(電磁的方法含む)によってご回答させて頂きます。
- お問い合わせの内容によっては回答にお時間を頂く場合もございます。
- 個人情報の消去の求めの場合において、当該個人情報を消去させて頂いたときでも、個人情報の消去の求めの申請書、本人確認の書面、回答書の写しは保管させて頂きます。
- 個人情報の利用停止もしくは消去、または第三者への提供停止の求めの結果、当該個人情報に対するサービス等はご利用いただけなくなることをあらかじめご承知おきください。
E.個人情報に関するお問い合わせ窓口/苦情の申し出先
お客さまの個人情報をご登録頂いた際に明示させて頂きました、それぞれの担当窓口にお申し出ください。
担当窓口が不明な場合は、下記までお申し出ください。内容確認の上、ご対応をさせて頂きます。
お電話による場合
問い合わせの詳細(電話) | 050-3757-7110(通話料お客さま負担) |
電話をおかけ頂く場合は、電話番号をお確かめください。 | |
受付時間 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 (年末年始、祝日、NECが別途定める休日をのぞく) |
お手紙による場合
住所 | 〒221-8666 神奈川県川崎市中原区下沼部1753 |
窓口 | NECライフキャリア 個人情報保護相談窓口 |
職業紹介事業における取扱範囲等の明示について(求人者・求職者の皆様へ)
取扱職種・地域の範囲に関する事項
取扱業務の範囲は、職業安定法に定められた全職種(港湾運送業務と建設業務を除く)とし、日本国内に限ります。
手数料に関する事項
求人者の皆様から頂く手数料は、有料職業紹介の届出をした範囲内において求人者と合意した金額とし、契約書に定めるものといたします。なお、求職者の皆様からは手数料を申し受けません。
求人者の情報に関する事項
求人者情報の取扱につきましては、当社の職業紹介責任者が適正に管理いたします。
個人情報の取扱に関する事項
個人情報に関して、当該情報のご本人様から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき、情報の開示を行います。さらに、訂正の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致する時は、訂正を行います。
苦情処理に関する事項
苦情のお申し出があった場合は、職業紹介責任者が事実に基づき迅速かつ適切に誠意をもって対応いたします。
解約返戻金に関する事項
求人者へ紹介し採用に至った者が一身上の都合により退職に至った場合は、領収済み紹介手数料の一部を求人者との契約に基づいた額で返戻させていただきます。
情報セキュリティ基本方針
NECグループは、情報セキュリティの確保を経営上の重要事項と位置づけ、お客様やお取引先様からお預かりした情報資産およびNECグループの情報資産をサイバー攻撃などの脅威から守るとともに、セキュアな製品・システム・サービスをご提供することで、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現に貢献します。
NECグループ情報セキュリティ基本方針の詳細は以下をご確認ください。
NECグループ情報セキュリティ基本方針: コーポレート・ガバナンス | NEC