Breadcrumb navigation
健康経営
健康経営推進
NECグループは「NECグループ健康宣言」のもとで健康経営を推進しています。
健康宣言には、単に病気にならなければよいということではなく、よりよいコンディション(健康状態)を目指して行動し、一人ひとりが心身ともにいきいきと働くことで自己実現を果たし、ひいてはNECグループの社会価値創造につなげたいという思いが込められています。
NECグループ健康宣言
Better Condition Better Life
~一人ひとりのより良い人生、豊かな社会へ~
社員とその家族一人ひとりが、
自ら心身のコンディションを整え健康を大切にする文化、
夢に向かってワクワクとした気持ちで働く環境・状態を創造します。
すべての社員の健康や活力を原動力として、豊かな社会の実現に貢献します。
当社は、NECグループ健康宣言を踏まえ、従業員の健康で充実した生活を実現することを経営の重要な使命と位置付けています。従業員の心身の健康は、高いエンゲージメントのもとでお客様への価値を創造する基盤であり、経営の根幹を成す重要な要素です。そのため、当社は「健康経営」を重要な経営戦略の一つとして位置づけ、組織全体で従業員一人ひとりのwell-beingを高め、働きがいのある職場環境を実現してまいります。
従業員の健康は当社の事業活動の礎であり、これを大切に育むことが、お客様および社会に対する新たな価値提供につながると確信しています。
健康経営推進体制

健康経営目標
当社では、健康経営における目標を設定し、従業員一人ひとりが心身ともにいきいきと働けるよう様々な活動に取り組んでおります。
- 健康診断受診率100%、健診結果の活用
年1回、全従業員に対して定期健康診断を実施しています。診断の結果を集計分析し、課題の抽出と改善活動を実行しています。 - 要精密検査/治療 産業医面談実施率80%以上
健康診断結果に基づく要フォロー者に対し産業医面談を実施しています。 - ストレスチェック受診率95%以上
年1回、全従業員に対してストレスチェックを実施しています。
ストレスチェックの結果に基づき、産業医とのストレスチェック面談を受けることができます。 - がん検診の受診率65%以上
がん検診受診費用の補助(一定年齢以上では原則無償)を行っています。
勤務時間内に受診できる環境を整備しています。 - 時間外70時間/月の長時間労働者比率0.8%以下
勤務管理システムを活用した労務管理の強化、総務部門によるモニタリングの実施により労働時間管理の徹底を図っています。 - ヘルスチェックシート回答率100%
時間外70時間以上の勤務者に対して、厚生労働省の「過重労働による健康障害防止のための総合対策」に基づいた「ヘルスチェックシート」への回答を促しています。
勤務時間数とヘルスチェックシートの回答内容に応じて、産業医・保健師等による面談を実施しています。 - エンゲージメントスコア60%以上
健康経営の成果の指標の一つとしてエンゲージメントスコアをモニタリングしています。
- ※エンゲージメントスコア:仕事や会社への誇りと情熱に関する設問に対し、肯定的な回答をした社員の割合を示す数値